あっという間に節分が終わり、大好きな年長児さんともあと2ヵ月になりました。今週は暖かい日が続き、外遊びが充実していました。地面に水で大きな〇を描き、土俵の完成!みんな順番に並んではっけよい!のこった!行司さんも自分たちでしています。負けても勝ってもわははと大笑い。よしまたやろう!と、どの子もとっても嬉しそうで楽しそうで!取り組んでいるときは顔を真っ赤にしてとても真剣な顔。周りのたくさんの応援の声にますます力が入ります。氷鬼や増え鬼や高鬼をするときは、とてもスピードが出て危ない危ない。小さい子がぶつかったらと私たちもひやひやです。

高鬼でミモザのとても高いところに登った優那ちゃん。それをみて恵ちゃんも登ったけれど、高すぎておりるのが怖くなったりしたこともありました。大きい子たちの真似をして、小さい子たちもかくれんぽをしたり、小さいストライダーで走りまわったり。時には大きいお友達が、2人用三輪車で小さい子を後ろに乗せて漕いでくれることもあります。嬉しいなあ。

いつも楽しいワクワクする遊びを提供してくれる年長児さん。
これからもたくさん遊びましょう!

◇懇談会のお知らせ
2月の懇談会は、2月14日(火)です。時間は13時30分~15時までです。当日保育日でない方も、お子さんをお預かりできますので是非参加してください。場所は、いつもの宮司の公民館です。なお、『おひさま懇談会へようこそ』をご持参ください。

◇お弁当のお願い
いつも子どもたちに心のこもったお弁当を用意してくださりありがとうございます。子どもたちにとってのお弁当は=お母さんなので、みんなお昼になるととても和やかになり、お弁当の蓋を開けるのがとっても楽しみです。お弁当の中に、みんなが大好きなみかんやバナナ、ふりかけなどを入れて頂いていますが、早く食べたくてお弁当の中を全部だしてしまい、ミカンが転がって誰のかわからなくなったり、ふりかけが誰のものかわからなくなったりすることがあります。お弁当のタッパーに入っていないものには、記名をお願いいたします。

◇新しいスタッフの紹介
1月からかなさん(保育士)がおひさまえんに来てくださって、みんなと仲良くなっています。まだ短い時間ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

◇母親講座について
すでにご案内をお渡ししておりますが、1月から母親講座(①1/18・②2/1・③2/15・④3/1)が宮司公民館で始まっています。せっかく近くで行われています。水曜日保育日でない方もご相談ください。途中からの参加も大丈夫です。希望される方は山崎か的野にお伝えください。

◇すてきな3人ぐみ ちえ
少し前のことですが、お弁当の時間になりみんなで準備していたらMちゃんが困った顔。「どうしたの?」と尋ねると「YとNと食べたいけど一緒に食べる人がいない」と。「そーか、YとNに相談してみようか」ともう3月までしか一緒に食べれないもんね~と言いながら2人にMの気持ちを話してみると、どうしようかなぁ…と。色々言っていましたが、Yちゃんが思いついたように「これからお弁当の時は3人はいつも一緒に食べるのはどう?」と提案してくれました。3人は顔を見合わせて「そうしよう!」と。それから、テーブルには4人しか座れないので3人と誰か1人の4人で嬉しそうにお弁当。
 ところが金曜日、Yちゃんが「3人で食べたくない‼」と。「だっていっつも3人でばっかりでほかの人とも食べたいの‼」としかめっ面。「だって約束したじゃない」と悲しくて元気の出ないMちゃん。「Yと一緒に食べたいもん‼」と口をとがらせるNちゃん。「あら困ったね~どうしようかね~」「ちょっと3人で話してみようか~」とちえ。なんでなんでとどうしても相手を攻めてしまうような話し方になっていたので「あのね怒らないでいつも話すように話してみて。自分の大事な大切な人には怒らないで優しく話すでしょ~」
 すると、まずYちゃんから妹のSことを話し始めました。「Sは大事だから優しくするけど、嫌なことされた時は怒るよ」「そりゃーそーだよねー怒るよねー」とみんなで頷き、隣にいるMちゃんも「私も弟のYoのこと大事だけどね、ダメなことする時があって怒る時あるよ」「ほんとにそんな時あるよねー」とまた頷き、最後に「妹のKちゃん大事だから優しくするよ。でもぼくが困るような事した時には怒るよ」とNちゃん。「そーだよねー」とみんなで共感しあい、みんな同じだね~ワッハッハーと何だか楽しくなってきました。すると、Yちゃんがスッと立ち上がってNちゃんとMちゃんの間に行き両手で二人の肩を抱いて「いいよ、一緒に食べよう‼」
 ちえの心の中が、みんな素敵だな~面白いなあ~可愛いなあ~大きくなったな~嬉しいなあ~でいっぱいになりました。

◇おひさま保健だより
先日より朝の登園時に保護者の皆さまから、お子さまのお家での様子をお尋ねするようになりました。お忙しい朝に、ご協力頂き感謝しております。お子様の様子が今まで以上によくわかるようになり、日々の保育に繋げることが出来そうです。これからもよろしくご協力ください。