おひさまえんのお庭には、枇杷が実り毎日のように子どもたちが木に登り枇杷をとって食べています。小さいお友達は木の下で大きいお友達が取ってくれるのを待っています。

ブラックベリーも今年はたくさんの実をつけています。キュウリもぐんぐん育ち、みんなが食べる大きさに育っています。そして6月1日の土曜日に雛だった鶏が卵を産みました。5月22日には、許斐先生のご主人がおひさまえんで畑を耕し、サツマイモの苗をみんなと植えてくださいました。許斐さんは、毎年おひさまえんで汗を流してくださっています。本当に嬉しいです。みんなで水やりを欠かさず大切に育てていきたいです。

◇懇談会の予定
6月の許斐先生の懇談会は、6月13日(木)です。時間は、13時20分~14時50分です。場所は新しい宮司自治公民館で行われます。
当日保育日でない方も、お子さまをお預かりできますので是非参加してください。
なお、『おひさま懇談会へようこそ』をご持参ください。

◇新しいお友達
Eくん 5歳(12月生まれ)
去年に引き続き、アメリカから帰ってきました。6月14日(金)~7月22日(月)までの間、日本のおじいちゃんのお家で過ごします。去年Eくんとお友達になったSくんがとっても楽しみにしています。もちろん、私達もとっても楽しみです。

◇保育料金の値上げについて
3月の始めにお知らせしておりました通り、6月からの保育料金が上がります。(4月以降入園の方はすでに新料金です)それに伴いまして、延長保育料金は、保育時間内、保育時間外、早朝どれでも30分500円となります。6月の保育料の袋と一緒に皆様には新しい契約書をお渡しいたします。どうぞよろしくお願いします。

◇お願い
①お子さんに必要と思われる方は(保湿クリーム・日焼け止め・虫よけスプレーなど)持ってきてください。持ってきたものは必ずはっきりと記名して保育者に直接手渡してください。また、お医者さんに処方された塗り薬は「与薬紙」に記入してください。

②気温が上がりそうな日には、お弁当に保冷剤忘れずに入れてください。保冷剤を直接お弁当の上にのせてしまうと、食べる時にご飯がとても冷たく固くなってしまっています。保冷剤を布で包むなどひと手間お願いします。

③帽子を忘れないで持ってきてください。

④水分補給をこまめに行いますので、十分な飲み物をお願いします。

◇県の監査があります。
6月13日(木)13時から県の監査が行われます。これは、毎年行われるもので、ここでの保育が県の保育基準を満たしているかを調べるものです。今まで、おひさまえんは県より基準を満たしているということで証明書を頂いています。当日は、保育に支障がないように配慮しておりますので、よろしくご理解お願いいたします。

◇夏休みの日程
8月13日(火)~8月16日(金)です。

◇おひさまえんのあつこさん
毎日、夕方近くになるとおひさまえんに自転車で来てくれるあつこさん。子どもたちはよく知っていますが、お家の方はあまりご存じないかもしれません。毎日、せっせとおひさまえんの保育室をお掃除してくださっています。玩具ひとつひとつを丁寧に拭いて、元の位置に綺麗に戻してくださいます。毎朝みんなが気持ちよく当たり前のようにおもちゃに触れるのにはあつこさんのお陰なのです。一日みんなと遊んでくたびれたおもちゃもとっても嬉しそうです。あつこさんのすごいところは、お掃除しながらも子どもたちとおしゃべりしたり、ちょっと手を止めて遊んでくれたりすることです。子どもたちもあつこさんのことが大好きなので、自分が作った作品を見てもらったり、おしゃべりしたり、ちょっと乱暴に関わってしまったりすることもあり(床を雑巾で拭いているときに背中にのってしまったり)、私たちに注意されることもあります。でもどんな時もあつこさんは、怒ることなく子どもの気持ちにしっかりと寄り添ってくださいます。だって、あつこさんはずっとずっと母親講座を学んであるからです。いつもおひさまえんのこどもたちを見て、「ここは、子どもたちにとって森のようなところなんでしょうね」と眼鏡を外して汗を拭きながら話してくださいます。おひさまえんの子どもたちはあつこさんからいつも嬉しい言葉をかけてもらって、本当に幸せだといつも思います。

あつこさんにはもっともっとすごいことがあります。あつこさんの娘さんはもうすっかり大きいのですが、今でも子どもの発達のことや小学校のこと、子どもにとって必要な情報をたくさんキャッチして、講演会やユーチューブ、新聞の記事などさまざまなためになることを私達に教えてくださいます。だから、私達もあつこさんにいろいろなことを相談したり、教えてもらったりしています。つい最近、あつこさんに教えて頂いた新聞の記事とユーチューブを皆さんにもお伝えします。こんな素敵なあつこさんに会いたい方は、許斐先生の懇談会に来られると会えますよ!

今すぐバトンを受け取ってください!!
~日本ではじめて「学校作業療法室」ができたよ~飛騨モデルを全国へ広めていきませんか?