園庭のあちらこちらに春らしさを感じます。園庭の花壇には少し前に植えたビオラやサクラソウがたくさんの花を咲かせ水仙の花も咲き始めました。チューリップも頭を出しています。
ブルーベリーや山椒、ぐみの木も、芽吹いています。春がもうそこまで来ていますね!
昨日のパンケーキは、先週の金曜日と月曜日に年長児さんだけで歩いてコスモスまでパンケーキの材料のお買い物に行きました。たくさんの小麦粉やジャム、バナナを買って自分たちで持って帰ってきました。当日は本当にみんなよくおかわりをしました。たくさん食べていっぱい遊んで幸せいっぱいの一日でした。
卒園式まで残り少なくなってきました。大好きな年長さんたちとの時間を大切に過ごしていきましょう。

◇持って帰るもの
保育日の最後に、お布団、コップ、帽子、靴などを一旦持って帰ります。お洗濯して、始園日にもってきてください。

◇子どもの絵をお渡しします。
保育日の最後に子どもたちが一年間描いた絵を綴じてお渡しします。毎日の保育の中で子どもが表現する大切なものの一つとして私たちがとても大事に取り組んでいるものです。おひさまえんでは、どの子どももその子の様子を見ながら使える道具を使って作りたいものを作り、描きたいものを描きます。去年の春には大きい人たちが絵を描きだすと、自然に小さい人たちもテーブルに集まって描き始めていましたが、今ではどの子も描きたいと思った時に自分で紙やハサミ、ペンなどを用意して描く姿が見られます。絵を描くことがとても好きな人は、描くことによって心がますます元気になってきます。朝、お母さんと離れたくなくて泣いた後に、1人で紙に向かって筆を走らせていて元気になる人もいます。
遊びも絵を描くことも、子どもが自分で自分の今の気持と向き合う大切な時間です。 全てではありませんが、絵の裏に説明を書いているものもあります。園でお子さんがどんな思いでこの絵を描いたのか思いを馳せながら、お家でゆっくりご覧ください。

◇お願い
4月から保育時間、曜日の変更のある方は今月中に早めに申し出てください。よろしくお願いいたします。

◇今後の行事
3月13日(木) 懇談会
3月25日(火) 13時降園(卒園式準備のため)
3月26日(水) 第16回卒園式(年中・年長児参加)
3月27日(木)~4月4日(金)まで 春休み
4月 7日(月)  始園日    4月 9日(水)  春の健康診断 15時30分より

※卒園式に出席する子どもたちは、5歳以上です。案内状をお渡ししています。
今年度の保育は、3月25日(金)で終了します。25日は、卒園式準備のため13時降園です。お間違えのないようお願いします。

◇来年度の書類をお渡しします。
(4月7日(月)の始園日までに必ず提出してください。3月中でも構いません。)
①児童票
②予防接種歴票(令和年6年10月以降に受けた予防接種を記載してください)
③健康調査票
④保険証が変わった方は、コピーを提出してください。

◇春の健康診断のお知らせ
来年度の春の健康診断は、4月9日(水)15時30分~行います。該当される方には、お便りを添付しております。
今までの健康診断の日程より、かなり早まっております。そのためにも、来年度の書類の予防接種歴票を先生が目を通されますので、早めに提出お願いします。