毎日暑い陽ざしの中、蝶やとんぼ、バッタ、ダンゴムシたちを探す大忙しのみんなです。途中で、野イチゴを見つけては食べ、グミを見つけては食べながら、一休み。でも、誰かが枇杷の木に登り出すと、「私も!」と次から次に登り始め、時にはまだ実が青い枇杷の木に子どもたちが7人も登っていることもあります。みんな押し合いへし合いしながら、もっと上に登りたいだの、下に降りるだの、口々に言いながら時には足を踏まれたと言ったり、服が枝に引っかかったと言ったりしながらもとても楽しそうです。枇杷の木は大変でしょうが‥さあ、この木の枇杷が実ったら一体どうなるのでしょうか。
これから、園庭のいろいろな果物やお野菜がどんどん大きくなり、子どもたちの毎日を楽しませてくれます。お家の方も、おひさまえんに何が育っているのか是非保育参観の折には園庭をご覧になってください。
◇懇談会の予定
6月の許斐先生の懇談会は、6月12日(木)に宮司自治公民館で行われます。時間は、13時20分~14時50分です。当日保育日でない方も、お子さまをお預かりできますので是非参加してください。なお、『おひさま懇談会へようこそ』をご持参ください。
◇県の監査が無事に終わりました。
5月20日(火)13時から1時間半にわたって県の監査が行われました。当日は、お天気も良く子どもたちも外で遊ぶことが多く無事に終えることができました。今回もおひさまえんでは、特に指導されることはありませんでした。これからも、私達が大切にしている保育方針を毎日の生活の中でしっかり子どもたちの心に届けていきたいと思います。
◇夏休みの日程
8月12日(火)~15日(金)です。
◇救命講習保護者版をお渡しします。
私達スタッフが毎年受講している救命講習の内容を保護者の皆さまにもお伝えします。我が子の大切な命を守るために、ご一読ください。