おひさまえんにも夏休み前に手足口病が蔓延し、たくさんの子どもたちが罹ってしまいました。高熱が出て発疹もたくさん出た人、熱もないけれど発疹だけ出た人、口の中が痛くて食べるのも飲むのも嫌でこの暑い中、脱水症状を心配する子などさまざまでした。
病院の先生も診断が難しい様で、お母さんたちの方が「きっと手足口病よね」と思いながら、「やっぱり発疹出ましたー」とおっしゃる方も何人かおられました。
とにかくお盆がすぎても、雨はなかなか降らず、暑さもおさまらず、早くも蝉が急にいなくなって、今年の夏は本当に大変ですね。
まだまだ残暑厳しいので、引き続き子どもたちの健康管理を宜しくお願いいたします。

◇子どもたちの様子
最近の朝は、毎日のように室内ではRちゃん、Aくんをはじめ、Nちゃん、Eくんたちが頭をくっつけて、お魚ボードゲームにはまっています。とにかく見つけるのが早いので、いつも一緒に参加するYoさんはみんなのあまりの早さに目が回ってしまうそうです。少し前までは、探すカードを箱から出すとRちゃんもAくんも自分の前に見えるように置きたくて喧嘩になっていたけれど、だんだんお互い譲れるようになりました。これってすごいことですよね。このボードゲームを通して、RちゃんとAくんは仲良しになりました。
外では、Fくん、Sくん、Yくん、Rくんが順次登園したらすぐに虫取り網を持って走り、木々の周りを見に行きます。6月の終わりに羽化したニーニーゼミから7月に入りクマゼミ、アブラゼミ、そしてツクツクボウシと、夏の時間の経過をたくさんの汗と共に楽しみました。そんな4人は、こっちで遊んで居たと思うともう違うところにいたりと本当に忙しい忙しい。おまけに蝉の鳴き声がすると、すぐに網を持って走っていくし、救急車の音でも走っていきます。それでも砂場で深ーく穴を掘って遊んだり、ブロックや積み木の製作は目を見張るものばかりです。
Hちゃんが登園すると、ささっとM1ちゃん、M2ちゃん、Sちゃんが集まってきます。そして、おままごとコーナーで何やらお店屋さんを作ったり、身体に布や紐を巻いて着飾ったり、しっぽをつけてネコになったり、と思えば何やら真剣な表情で机に向かって油性ペンや色鉛筆で絵を描いたり箱を作ったり、ビニールで凧を作ったり。本当に一人一人同じものはなくて、色彩豊かな、とても可愛い絵が描けています。これは本当にすごいこと。そうそう、最近は切り絵も流行っていて、折り紙を好きな形に折って、ハサミを入れて、広げるとうわあ!綺麗な模様が出来ています。Hちゃんは、自分で作った折り紙の切り絵を惜しげもなくみんなに配ってくれます。でも、MちゃんとRちゃんは、全部持って帰りたい人たち。それもこの切り絵は、折って切って最後に広げて見るのが一番楽しいはずなのに、2人は競争のようになって折り紙を折って切って広げずにすぐにビニール袋に入れていました。(笑)
Mちゃんは、お家で可愛い緑のカエルを折り紙でお母さんと作って来て、カエルのお家づくり。
空き箱をいろいろ探しながら、箱と箱を繋げて長いお家を作ります。途中で、Eくんがやってきて「そのカエルどうやってつくると?」と尋ねるので、Mちゃんにそのカエルを見せてもらって、ちょっと広げさせてもらって同じものを作ります。すると、一緒に住むカエルになって「カエルのご飯のハエを作って」というのでハエを紙に描いて切ってあげると、それを二人で大事になくさないようにお家に入れます。お水をあげようと青い折り紙を丸い入れ物にちぎって入れたりと可愛い楽しいお家が出来ていきます。
そしてR1ちゃん、R2ちゃん、Kくん、Hくん、Nちゃん、Yくんがスイングに。みんなで並んで乗り、Kくんは端っこのロープにつかまり、その前にHくん、R1ちゃんはHくんの腰につかまり、R2ちゃんがR1ちゃんに捕まります。反対側のロープにはWくんとNちゃんが向かい合って座っています。電車ごっこで前に、横にと揺れる中、時々誰かが真ん中に寝そべるので寝台列車にもなります。そのうち、R1ちゃんとR2ちゃんが変な声を出してふざけ始めたので、ここはどこだろう?と言いながらおしゃべりしていると、宇宙人ということになりみんなで舌を出してベロベロベロベロ言いながら、宇宙船になりました。
それから、誰かが蝉の鳴き声を始めると、みんなでみーんみーんと泣き始め、トランポリンへ飛んでいきます。R1ちゃんは、ウサギ蝉。R2ちゃんは、ネコ蝉。Kくんはバッタ蝉になり、Hくんは手をウサギのように頭に当ててトランポリンをぴょんぴょん跳んでいるのでウサギ蝉かな。トランポリンのそばの木の家を蝉の家にして、入り口から入って横の窓からジムの方へ出て、入れ替わり遊んでいると、面白そうとSくんとAくんもやってきました。みんなで木の家の屋根に乗り、そこから「あぶないよー」と叫んでトランポリンに跳びおります。子どもたちが自分たちで始めた遊びがひとしきり続いた日でした。本当に素敵!そして、このトランポリンの遊びが終わると、水遊びを待っていたお友達 Rちゃん、Mちゃん、Sちゃん、Nちゃんがやってきます。Moさんにバケツの水をかけてもらい、水がかかるたびにキャーキャーと声がでます。小さいお友達のUちゃん、Yくん、Eくん、Mちゃん、Yちゃんも入りたくて近づくと、今は危ないよと言われ、マヨネーズやケチャップの容器に水を入れて一生懸命Moさんと一緒に水をピューっとかけて遊びます。でも大きい人たちが下りると、Uちゃん、Yくん、Mちゃんたちはさっさとトランポリンに上がります。Sくんは、水道の足を洗うところに水をためて、蛇口から水をピューっと辺りに飛ばすのが大好き。長い事楽しんでいます。少し前までは、水に濡れるのが嫌だったSくん。思えば、たまたまRちゃんから背中にお玉で水をかけられてから、水遊びが好きになりました。ありがとう、Rちゃん。
よく赤土山でサラサラ砂を作っているHちゃんやSちゃんがいますが、UちゃんとYちゃんも地面に二人座り込んでどちらも砂を濾すザルを手にして、目の前にボールを置いて一生懸命サラサラ砂を作ります。大分サラサラ砂が出来たのでUちゃんが「お団子作る」というので、バケツに3分の1くらいの水を持ってくると、Uちゃんは自分のボールに入った砂の量に水を少しづつ足していきます。なんて、すごい!そして、ゆっくり砂と水をかき混ぜていました。それを見てYちゃん、私もと残りのバケツをよいしょと抱えて自分のボールにざばーっと全部注ぎ、自分のズボンも足もびしょ濡れ。Uちゃんはそれを見てしばし固まり。Yちゃんはそれでも、納得した表情でかき混ぜ、さらに「みず」と一言。まだまだこれからの面白い1歳児とお姉さん2歳児です。
保育室のピアノでYuさんがピアノを弾いてくれます。ピアノの音が鳴り出すと、いつの間にか外にいたお友達もやってきて、みんな思い思いの楽器を持って鈴を鳴らしたり、太鼓をたたいたり、タンバリンを鳴らしたり、私はピアノがいいとYuさんのそばに椅子を持ってきて一緒に弾いたりと様々です。なかでも、好きな曲になると(卒園式で歌った歌)みんなブロックを作りながら、絵を描きながら、パズルをしながら、歌い始めます。皆の声が保育室で一つになってなんだか、サウンドオブミュージックみたいだねーとYuさんと話しました。
それから、私達の大好きなAさんが夏休み前に足を怪我して暫くおひさまえんに来れなくなりました。みんなでAさんに手紙を書きました。そして、Aさんがお休みでお掃除が大変になるからと、17時の日はおやつを食べてからみんなで雑巾がけをするようになりました。みんな、びっくりするくらい上手で、大きい人も小さい人もみんなで床を磨いたり、棚を拭いたり、窓を拭いたりと雑巾の扱い方が上手です。お家でも是非試してみてくださいね。Aさんはもう今週には元気になって来てくれます!今度はAさんと一緒に雑巾がけをしましょう!

◇懇談会の予定
9月の許斐先生の懇談会は、9月26日(木)です。時間は、13時20分~14時50分です。場所は新しい宮司自治公民館で行われます。
当日保育日でない方も、お子さまをお預かりできますので是非参加してください。
なお、『おひさま懇談会へようこそ』をご持参ください。

今後のスケジュール
10月21日(月) 秋の健康診断
10月30日(水) 交通安全教室
11月13日(水) 消防署のかたによる避難訓練(日程は変更あり)
12月27日(金) 冬休み
1月 6日(月) 始園日
3月25日(火) 1時降園
3月26日(水) 第16回卒園式
どうぞよろしくお願い致します。